野沢那智はコブラもいいけどやっぱ宗方コーチのこのセリフかな。


左腕にサイコガンを持つ不死身の男。その名はコブラ。宇宙一の賞金首として、銀河パトロールだけでなく、海賊ギルドからも追われる孤高の宇宙海賊が姿を消してから数年。世間では死んだとも噂されていたが、コブラは顔を変え、生きていた。平穏な日常に別れを告げ、再び戦いへと身を投じるコブラ。美しき相棒アーマロイド・レディとともに、宇宙を駆けめぐる果てしない旅が始まる。


コブラ 野沢那智」動画 38本 - 「コブラ 野沢那智」で人気の動画を検索できます。たくさんの動画にコメントを付けて楽しみましょう。

[キャスト]
コブラ:野沢 那智「スペースコブラ」/アーマロイド・レディ:榊原 良子「スペースコブラ」/ユートピア・モア博士:安藤 麻吹「007 ダイ・アナザー・デイ」 ほか

銀河パトロールに追われる賞金首でありながら、コブラは犯罪組織「海賊ギルド」とも対立する一匹狼の宇宙海賊です。相棒はアーマロイドの「レディ」だけ。左腕に仕込んだサイコガンと持ち前のタフな肉体を武器に、ロマンと愛を求めて今日も大宇宙を駆け巡る……!

【楽天市場】野沢那智 COBRA(アニメ|Blu-ray):CD・DVDの通販

かっこいい役と言えば野沢那智、というくらいのランクアップが僕の中にあって、その反動か、おちゃらけが過ぎる野沢那智があまり好きじゃなくなったのかも知れない。全くないのがいいわけじゃないんだけどね。あと「かっこいい側」の声がないC3POは野沢那智で凄くフィットしてると思うし。難しいところかな。

ちなみに、テレ朝での放送後、フジTVで再度ダイハードが放送されたときは、村野武範さん(食いしん坊万歳w)になぜか変わってしまっていて、当時、家族みんなそろって「おっさんくさすぎて、ありえんわ」と憤慨してたものでしたw 他にも、昔のフジTVの映画吹き替えって、キャスティングセンスに首を傾げたくなるような、トンデモ吹き替えが多かったですよね。「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のマーティを織田裕二、ドクを三宅裕司とか・・・。「タイタニック」のジャックを妻夫木聡、ローズを竹内結子とか・・・。絶対ア○だろ? 吹き替えは文化なんだよ。「誰でもいいだろ」と思ってるその考え方が気にくわん。その点、日曜洋画劇場はよかったなあ。

COBRA THE ANIMATION コブラ OVAシリーズ ブルーレイBOX【Blu-ray】 [ 野沢那智

ウィキペからの転載だけど、「そう言えば、、、」と思った野沢那智の役名を、自分の中でフィットした限り書き出してみる。

野沢さんの洋画吹き替えで、印象深いのは、ウィリス以外では、スターウォーズ旧3部作の。あと、「デッドゾーン」や「007美しき獲物たち」のかな。他にも思い出したらたぶんきりがないくらいあると思います。残念ながら、作品は、世代が違うので、あんまり見たことないです。

スペースアドベンチャー コブラ VOL.6 [DVD] : 野沢那智, 寺沢武一

Gats

僕はあまりフランス映画が好きじゃないので
野沢那智版のアラン・ドロンだったら見たいな。

そうか、ウォーケンも那智さんだったんだ~

2023年9月8日に亡くなった漫画家・寺沢武一氏の代表作『コブラ』は、1978年に「週刊少年ジャンプ」で連載がスタートし、ハードボイルドなストーリーでたちまち人気になりました。そして1982年7月に劇場用オリジナル作品としてアニメ化された後、同年10月よりTVアニメシリーズの放送がスタートし、さらなる人気を獲得したのです。


【楽天市場】コブラ dvd 野沢那智(DVD|CD・DVD)の通販

[スタッフ]
原作・監督・脚本・絵コンテ:寺沢 武一「COBRA」/アニメーション監督・演出:前島 健一「魔王ダンテ」「パタリロ西遊記!」/キャラクターデザイン・総作画監督:清水 恵蔵「11人いる」「銀河英雄伝説」/美術監督:小林 七郎「あしたのジョー2」「のだめカンタービレ」、高橋 麻穂「天地無用!GXP」「瀬戸の花嫁」/色彩設計:関 美恵子「ジョジョの奇妙な冒険」「北斗の拳・トキ伝」/撮影監督:岡崎 英夫「銀河英雄伝説」「ジョジョの奇妙な冒険」/編集:ジェイ・フィルム/音楽:池 頼広「FREEDOM」「相棒」/音楽プロデューサー:前山 寛邦、植村 俊一/音楽制作:コロムビアミュージックエンタテインメント/音響監督:三好 慶一郎「最終兵器彼女」/音響制作:東北新社/アニメーション制作:マジックバス/製作:ギルドプロジェクト

コブラ・ザ・サイコガン VOL.1 特別版/野沢那智【買取価格】

残念ながら野沢の思惑とは反対に現在の吹き替えは本国からの圧力が大変強い。

野沢那智さんはコブラ役は言わずともがな、ダージュオブケルベロスやクライシスコアの宝条役も印象深いですね。

そして、TVアニメでは、!!! 小学校時代にコブラど真ん中だった僕としては、映画以上に、野沢さん=コブラでした。新作のコブラが野沢さんから内田直哉さんに変わったと知ったときは、申し訳ないけど、それだけで見る気が失せました。コブラという男の三枚目ながら決めるときは決めるかっこよさみたいなイメージがあったから、ダイハードのときのウィリスも違和感がなかったんだろうなあ。コブラのかっこよさは、野沢さんの声の魅力と演技力がなければ、ありえなかったといっても過言でないと思ってます。

第2回 野沢那智【ふきカエルインタビュー】ふきカエル大作戦!!

ちなみに野沢那智というと自分の中では地味に「レンズマン」の印象も残ってる。細身のエイリアン役だったんだけど、なんつか、

野沢那智のイベント情報、テレビアニメ・アニメ映画などの出演作品一覧、出演番組を掲載。

優男からワイルドなおっさんまで演じきった野沢那智の晩年と死に際について解説。

人気の「次回予告集(野沢那智)sm4627743」動画 28本

本作のアニメ版で印象的なエピソードといえば、劇場版のベースとなった初期エピソード「イレズミの女編」、スポーツ選手を装って潜入捜査する「ラグ・ボール編」、海賊ギルドの幹部サラマンダーと対決する「シドの女神編」あたりを思い出す人が多いでしょう。

謹んでご冥福を申し上げます。 <俳優の野沢那智さん死去 アラン・ドロン吹き替えで人気 ..

■レディの素顔と正体が明らかになるエピソード 頬をかすめて飛ぶ弾丸をものともせず、ゆらりと足を踏み出して左腕のサイコガンをおもむろに構える。そう、それは紛れもなく「ヤツ」さ……!! 銀河パトロールに追われる賞金首でありながら、コブラは犯罪組織「海賊ギルド」とも対立する一匹狼の宇宙海賊です。相棒はアーマロイドの「レディ」だけ。左腕に仕込んだサイコガンと持ち前のタフな肉体を武器に、ロマンと愛を求めて今日も大宇宙を駆け巡る……! 2023年9月8日に亡くなった漫画家・寺沢武一氏の代表作『コブラ』は、1978年に「週刊少年ジャンプ」で連載がスタートし、ハードボイルドなストーリーでたちまち人気になりました。そして1982年7月に劇場用オリジナル作品としてアニメ化された後、同年10月よりTVアニメシリーズの放送がスタートし、さらなる人気を獲得したのです。 本作のアニメ版で印象的なエピソードといえば、劇場版のベースとなった初期エピソード「イレズミの女編」、スポーツ選手を装って潜入捜査する「ラグ・ボール編」、海賊ギルドの幹部サラマンダーと対決する「シドの女神編」あたりを思い出す人が多いでしょう。 しかし筆者があえて推したいのは、TVアニメシリーズ終了後、2009年にリリースされたOVA(ビデオ販売用オリジナルアニメーション)『タイム・ドライブ』です。『タイム・ドライブ』は「時のひずみ」に飲み込まれて存在が消えかかっているレディを救うため、コブラが20年前の世界に入り込んで原因を探す……という物語です。 作中の「20年前」とは、コブラが整形する以前、レディとコンビを組みはじめた頃の時系列です。レディがどのように若き日のコブラと出逢ったのか? なぜアーマロイドのボディになったのか? そもそもレディはどのような女性で、どんな素顔をしていたのか? つまり『タイム・ドライブ』はコブラとレディのコンビ結成秘話を描く物語なのです。 さらにもう一点。このエピソードは、リリース後に大きな意味を持つことになってしまいます。長年コブラを演じてきた声優・野沢那智さんの、「最後のコブラ」になってしまったのです。■あなたは野沢那智派? それとも松崎しげる派?「アニメ『タイム・ドライブ』DVD Vol.2」(ハピネット)。若き日のコブラと、アーマロイドになったレディが描かれている 野沢那智さんは『タイム・ドライブ』以降のアニメ展開でも続投するはずでした。しかし病気のために降板し、新たなTVアニメシリーズでは、『タイム・ドライブ』で若き日のコブラを演じた内田直哉さんがバトンを受け取ることになります。 内田直哉さんはアニメ版『コブラ』では3代目。初代は劇場版を担当した松崎しげるさん、2代目が野沢那智さんです。そのあたりの出演作について、『コブラ』の歴代アニメシリーズを振り返ってみましょう。●【SPACE ADVENTURE コブラ】劇場用オリジナル作品/1982年7月公開
松崎しげるさんがコブラを演じた初アニメ化作品。「イレズミの女編」をベースにしつつオリジナル展開で物語を描く。出﨑統監督のテイストが色濃く反映されており、やや大人向けのSFロマン作品となりました。ハードボイルド成分が高いのも特徴です。●【スペースコブラ】TVアニメシリーズ/1982年10月より/全31話
野沢那智さんがコブラを演じた、もっともポピュラーなシリーズ。原作コミックをなぞる形で、長い連載シリーズのおよそ半分ほどのエピソードを映像化しました。●【COBRA THE ANIMATION】OVA/2008年~2009年/『ザ・サイコガン』全4話、『タイム・ドライブ』全2話
『コブラ』生誕30周年を記念して企画された新たなアニメシリーズ。コブラ役はもちろん野沢那智さん。TVシリーズと違ってハードボイルド成分が濃くなっているため、野沢さんの演技も落ち着いたものとなっています。また『タイム・ドライブ』では、若き日のコブラを内田直哉さんが担当しました。●【COBRA THE ANIMATION TVシリーズ】TVアニメシリーズ(BS放送)/2010年1月より/全13話
野沢那智さんの降板により、内田直哉さんがコブラを演じた新シリーズ。映像化されていなかった原作エピソードをセレクトしてアニメ化しました。 劇場版からスタートしたアニメ版のコブラは、松崎しげるさん、野沢那智さん、内田直哉さんへとバトンが渡りました。もっとも長く演じたのは、もちろんTVシリーズを担当した野沢那智さん。そのため「コブラ=野沢那智さん」のイメージを持っている方が圧倒的でしょう。 その一方で、劇場版から入った人は「松崎しげる版こそコブラだ!」と思うはずです。劇場版とTVシリーズではそもそも作品のトーンが違いますし、松崎しげるさん演じるコブラはロマンス映画の側面を持つ劇場版にぴったりのセクシーなボイスでした。松崎しげるさんが歌う主題歌「DAYDREAM ROMANCE」の切なく、そして力強いバラードはまさに歌声のサイコガン。聞く者のハートを何人も撃ち抜いたことでしょう。 また「歌手・松崎しげる」としては、実は『ザ・サイコガン』以降の新アニメシリーズで、エンディングテーマを担当しているのです。 つまり『タイム・ドライブ』は、コブラとレディのオリジン話であるとともに、野沢那智さんの最後のコブラであり、松崎しげるさん・野沢那智さん・内田直哉さんの3人のコブラが一堂に会する作品でもあったのです。 過去と現在が交錯するエピソードで内田直哉さんが役を引き継ぐ……。これほど運命的なエピソードはありません。 エピソードの立ち位置としても、担当声優さんのヒストリーとしても「特別な一本」である『タイム・ドライブ』。この機会に劇場版から追い直してはいかがでしょうか? なおレディ役の榊原良子さんは、劇場版から現在に至るまで、すべてのアニメ版でレディを演じています。そんな「コブラのすべてを知る女」にも注目です。(気賀沢昌志)

スペースコブラ COMPLETE DVD BOOK 全3巻セット 吹替:野沢那智

吹き替え文化を支えてくださった野沢那智さんのご冥福を心よりお祈りしたいと思います。合掌。

野沢那智は1月13日生まれ。出演アニメ作品はスペースコブラのコブラなど。

でも、僕は、ブルース・ウィリスを知ったのは、海外ドラマの「こちらブルームーン探偵社」だったので、故・荻島眞一さんの声で刷り込まれてしまってました。たいていの場合、最初に聞いた吹き替えのイメージを払拭するのってかなり難しいものだと思ってますが、野沢さんの声で、クールながらも、現状を他人事のように冗談めかして、ぼやきながら駆けずり回る今までにないヒーロー、ジョン・マクレーンを見た時、全くといっていいほど、違和感なくて、すんなり見れてしまったことを覚えてます。その後も、個人的には、映画のブルース・ウィリスは、野沢さんが一番でした。

キャスト(OVA) · コブラ(声 - 野沢那智) · アーマロイド・レディ(声 - 榊原良子).

次回「寒空のメトロリバー」でまた会おう(野沢那智の次回予告がこれまたイカシテル)!


那智コブラで慣れてしまってる人は違和感あるけど、慣れればコブラってこの声だ ..

余談だけど、個人的に「死んで欲しくない」声優として石丸博也というか、ジャッキーの映画は彼以外やっちゃダメだと思うんだけど、なかなかそうも行かないのかね。DVDとかだと平気でテレビ放送の時と違う声優当てたりするけど、スーパーマン=クリストファー・リーブも佐々木功にやってもらってくれよ!ってスゲェ思う。でも今なお現役一線で大活躍してる永井一郎翁はホントスゲェよね。僕が小学生の頃アニメを声優やディレクター、監督を意識し始めた頃から既におじいちゃんだったと思うけど、今なお耳にするものね。古川登志夫や神谷明や島津冴子と言った「うる星やつら」のメンツはみんななんかアニメから離れちゃった感じなのに、永井一郎(ちなみにチェリーね)はちゃんと声優やってるもんな。つか古川登志夫は当時声優で一二を争うくらい好きだったのに、最近あんまし(ナレーターとかでは見るけど)出てこないんだよな。スゲェ残念。氏の声好きなのに。ルパンがダメ出しされたのがそんなにショックだったのかな。